【いよいよ明日!】

facebook

【いよいよ明日!】

皆さんこんばんは。リカバリーカレッジたちかわの山本です。
 
連休のど真ん中ですが、明日はいよいよ助川征雄先生による「リカバリーカレッジ概論」が13時より開講となります。
 
日本にも広まり始めている、治療でも支援でもない協働モデル=リカバリーカレッジ。そのイギリスの精神保健システム研究の第一人者である助川先生は、日本で病院や行政などのPSW実践をされる中で、イギリスの実践と出会い、多くの“盟友”との出会いを通じ研究を深めてこられました。
 
明日はその豊かなご経験と人脈に基づいたイギリスのリカバリーイノベーション(改革)のお話を通じ、どうして日本にもリカバリーカレッジが必要なのか、これから私たちはどういう方向に進むべきなのか、多くの示唆をいただける発表となるかと思います。
 
まだお席に若干余裕がございますので、ぜひ足をお運びください。
  

リカバリーカレッジたちかわ秋期講座
『リカバリーカレッジ概論』

講師:助川征雄 氏(聖学院大学 客員教授)

日時 平成30年9月23日(日)
開場 12時半
開演 13時~(16時まで)
 
参加費 2000円(秋期講座受講費)
 
会場 立川市女性総合センターアイム
    5階 第3学習室
 
 
<講師略歴>
助川 征雄(スケガワ ユキオ)
1944年生まれ。明治学院大学大学院卒業。民間精神科病院、神奈川県(精神保健福祉士)勤務。1977、1987年に英国留学。精神保健福祉士国家試験作成委員ほか歴任。厚生労働省・英国司法精神医学調査(2005年)、米国・英国・北欧精神保健福祉調査研究(2002年~現在)。現在、聖学院大学人間福祉学部および同大学院人間福祉研究科教授、聖学院大学人間福祉スーパービジョンセンタースーパーバイザー。
 
著書
『ふたりぼっち―精神科ソーシャルワーカーからの手紙』(万葉舎)
 
『福祉の現場で役立つ スーパービジョンの本
さらなる飛躍のための理論と実践例』(河出書房新社)