【春期講座 講座のご紹介③ 共生社会実現のために-障害平等研修-】
みなさん、こんにちは。
リカバリーカレッジたちかわ 事務局の石井です。
4月23日から予約受付をスタートする春期講座より、今期が初めての開催となります「共生社会実現のために-障害平等研修-」のご紹介をいたします。
障害平等研修(DET:Disability Equality Training)とは、障害者差別解消法に対応した公共機関の職員研修や、インクルーシブ教育を進めたい教育機関などを対象に全国で実習されている研修です。
講師はDETフォーラム登録ファシリテーターで、リカバリーカレッジ運営委員のみっきぃさんです。
石井は以前に、DETのことをまったく知らないまま、みっきぃさんのDETクラスに参加したことがあるのですが、「障害」という言葉や概念に関して自分は大きな思い込みがあるんだなぁ…と感じたのを覚えています。
では何が正しい理解なのか?それはいまもふわふわとしていて、何かを断言できることは生まれていないでいます。
だけれど、それらのもやもやも含めて他の参加者さんと語り合ったり、みっきぃさんの言葉を感じたりする時間は他ではなかなかない機会で、まさしく共生社会を実現するために私たちはどこへ踏み出すのか?ということを探す「最初の一歩」となった気がします。
「なんだか難しそう…」などと身構えたりもしていたのですが、ひとりで学んでいたとしたらたどり着けないような視点に気づかされることが何度も何度も起きて、とっても豊かな時間でした。
みなさんもぜひぜひ、ご参加ください!
(※6月9日、6月23日の2回を通してひとつの講座になりますので、必ず合わせてのご参加をお願いいたします)
DETも含めてリカバリーカレッジたちかわの春期講座のお申込み受付は、4月23日(月)よりスタートです。
現在、予約サイトCubic(クービック)では講座内容のご紹介がご覧いただけます。
↓Cubicはこちらからお読みいただけます↓
https://coubic.com/recoverycollege
どうぞよろしくお願いいたします!
【事務局 石井まい子】