【悪ノリ!?運営委員会】

facebook

【悪ノリ!?運営委員会】

本日は岡山からご見学の青井さんをお迎えしたにも関わらず、いきなり「見学者からはしっかりお金をとってだな…」という話題からスタートした、リカバリーカレッジたちかわ運営委員会例会(笑)。まあこんな感じのオープンな場なので続けられている気もしますが、それを事務局が言っちゃダメですね。。。

さて、お陰様でリカバリーカレッジたちかわも3年目を迎え、少しずつ形になってきているのでしょう。昨年のイギリスのカレッジ視察の影響もあり、ご見学のご希望を頂くことが増えてきています。そして各地でリカバリーカレッジという「支援でも治療でもない、ともに学びあう場」が注目されつつある、そんな機運を感じるようになってきました。

4歳の娘は生まれた時からスマホがあり、「動画見た〜い」と自然と画面をスワイプしたりしています。リカバリーカレッジも、これから「自然に地域にあるもの」となり、豊かな暮らしを歩むための普通の選択肢になっていけたら、その時には本当に素敵な社会になっているだろうなぁと感じた今日の会議でした。

小松学長によると、「今が正念場」とのことなので、油断せずさらに気を引き締めてコトコトやって行かないとですね、学長!

【事務局 山本俊爾】